2024年2月23日金曜日

【開催報告】2/23(祝・金)東松島市ふれあい将棋フェスタ

〔開催報告〕
2年ぶりに東松島市で標記イベントを開催しました。前日までの雪がまだ残る中、道路・
路面状態が良くない中での開催でしたが、午前中のプロに学ぶ勉強方法・棋譜並べから
多くの方にお越しいただきました。
午後からはふれあい将棋フェスタでお馴染みの①交流大会②指導対局③将棋&地元クイ
ズ。交流大会には31名、指導対局には12名の方の参加がありました。③のクイズもほぼ
8割の方が参加、午後からという短い時間の中ではありましたが、将棋にどっぷりと浸か
っていただきました。
会場には地元の観光案内スポットやお土産・地域情報を提供施設が隣接されていたり、
図書スペースや休憩スペースがあったり、付き添いの皆様も東松島での時間を楽しんで
いただいたようです。
イベントの様子や大会結果は以下の通りです。

ゲスト・加藤結李愛女流初段の挨拶

交流大会の様子

 加藤女流初段による指導対局

〔大会結果〕
   4戦全勝 笹原駿佑
 3勝1敗  遠藤大暉、小田中 瞭、佐藤 伸、相馬進太郎、高橋桜子
       丹内晶奈、丹内涼太、中鉢千尋、三浦 匠


〔開催要項〕
石巻と松島の間にある東松島市は東日本大震災で大きな被害を受けた地域です。
報道されることも多かったのでご存じの方も多いと思いますが、街のみならず交通インフラが壊滅的な被害を被りました。
震災から数年たち、東松島市は確実に復興の歩みを進めております。今回会場となる野蒜(のびる)地域は、街全体が防災を観点に作られただけではなく、木をふんだんに使った
建物が多く、グランドデザインされながらも、どこか温かみがあり懐かしい空気に包まれていて、2年前にイベントを開催した際にも多くの方から好評をいただきました。
今回も宮城県出身の加藤結李愛女流初段をゲストに招き、プロ的勉強方法体験会や多面指し
指導対局を行います。
会場はJR野蒜駅すぐ近くでアクセス抜群ですので、ご家族・ご棋友と一緒に遊びにいらして
ください!
本大会はご支援いただきました「東北地方沿岸地域での将棋イベントプロジェクト」
 一つとして行われます

日時 2024年2月23日(祝・金)10:30~16:45
会場 野蒜市民センター(東松島市野蒜ヶ丘1-15-1)
    ※JR仙石線、仙石東北ライン「野蒜」駅隣接 アクセスはこちら

プログラム
 ①プロと一緒に棋譜並べ(読みを体感・追体験) 10:15受付/10:30~11:45
 1,000円 ※午後の将棋大会または指導対局に参加する方は無料
  「プロ棋士ってどんな勉強方法をしているんだろう?」誰しもが一度は思ったことが
  あるのではないでしょうか?今回はゲストの加藤結李愛女流初段と一緒に「棋譜並べ」
  をしながら、実戦の中でプロ棋士はどういう考え方、視点で局面を捉え、考えている
  のか臨場感たっぷりでプロの対局の追体験します

 ②交流将棋大会(定員48名)12:30受付/13:00~16:45 一般:1,200円/学生:1,000円
  
将棋は年齢性別を問わずに楽しめるゲームです。「いろんな人と対局したい」「日頃の
  腕試しをしたい」という愛棋家の方、どなたでも大歓迎です!勝っても負けても4回対局
  できます。将棋を通して交流を広げましょう
  ※組み合わせは棋力バランスや成績を考慮して行います。

 ③13:10~16:45 プロに挑戦多面指し(定員12名) 1局1,500円
  宮城県出身の女流プロ棋士・加藤結李愛女流初段にチャレンジしませんか?
  1局につき対局40分・感想戦10分を設定しておりますので、しっかりとプロのノウハウ
  を体得できます(今回は1巡2面指しを4回行う予定です)
 〔予定スケジュール〕
  (1) 13:10~14:00(2)14:00~14:50(3)15:00~15:50(4)15:50~16:40

 ④14:30締め切り/15:00ごろ正解発表 脳パズル「詰将棋&次の一手」チャレンジ 無料   
  頭の体操「詰将棋」と「次の一手」を出題。対局の合間や休憩時間に考えてみてくださ
  い。正解者の方に記念品をプレゼントします(正解多数の場合は抽選となります)

◆注意事項・参加申込方法・問合せ先◆
 
・会場の関係で②・③は定員がございます。いずれも先着制です。ご注意ください。  
 ・こちらの申込フォームかメール(tagashogi@gmail.com)に、氏名(ふりがな)・
  住所・電話 番号・生年月日(西暦)・参加希望プログラム番号(①~③)・②または
  ③参加の方は段級位を明記して「東松島将棋イベント申込」の件名で送信して
  ください。 
 ・イベントに関するお問い合わせは上記メールまたは090-5067-5191(いではら)まで
  お願いします。



0 件のコメント:

コメントを投稿