2015年12月27日日曜日

12/27(日) 指し納め将棋大会 〔開催報告〕

2015年の指し納めは多賀城で!ということで年内最後の日曜日である12/27(日)に
多賀城市民活動サポートセンターにて「2015指し納め将棋大会」を開催しました。
お昼からの大会ではありましたが、朝からあいにく雪が降り、風も強くなる中、予想を
上回る50名の方の参加がありました。



大会は有段者26名、級位者24名に分かれ4対局制で行いました。
有段者の部は持ち時間各15分で秒読み30秒、級位者の部は進行が遅い場合のみ対局時計を
付けて行いました。
優勝を決めるという大会ではなく、指し納めすることがメインなので、成績に応じて全員に賞品を
用意しておりましたが、想定数を超える参加者数のため、行き届かなかったり組み合わせが遅れたりと部分があり、一部ご迷惑をお掛けしてしまいました。

ともかくも無事盛況のうちに終了出来て何よりです。
教室・講座・道場など各種イベントにたくさんの方にご来場いただきまして、本当に感謝のひと言
に尽きます。
この場を借りまして御礼申し上げます。ありがとうございました。

成績優秀者は以下の通りです。

 【有段者の部】
  ・4勝0敗 原 優太郎
  ・3勝1敗 小松 歩、佐藤 実、藤田 禅、中塩祐喜、片倉 晃、山口昌幸、蜂谷尚輝
 【級位者の部】
  ・4勝0敗 木村航士朗、本田一貴
  ・3勝1敗 高橋希実、中屋 俊、小野史瑠、石山夏希、櫻田源三


〔要項〕                                                     

2015年最後の日曜日となる12/27(日)に「指し納め将棋大会」を開催します。
4対局制で成績に応じて全員に賞品を用意しております。
参加無料・申込不要ですので、棋友お誘い合わせの上、ご参加ください。

日時 2015年12月27日(日) 12:00 受付/12:30 開会/16:45 終了

会場 多賀城市民活動サポートセンター    アクセスはこちら
         多賀城市中央2‐25-3(JR仙石線・多賀城駅から徒歩10分)

参加費   無料(暖房費としましてお一人様100円を領収致します)

競技方法  4対局制(対局時計使用:持ち時間各15分・秒読み30秒)

賞      各成績に応じて賞品を用意しております。


2015年12月14日月曜日

多賀城将棋教室(1月期)

多賀城文化センターにて、定期的な教室を開講しております。
1月期の日程・内容は以下の通りです。

【お知らせ】 
 2016年1月より教室1コマにつき、100円を会場使用料・冷暖房費として領収致します。
 ご理解の程、よろしくお願い致します。
 

Aコースでは基本テクニック、Bコースでは実戦的テクニックを中心に解説します。
両方の受講もOKですので、お気軽にお越しください。

日程 1/9(土)、16(土)、30(土)
      ※日程は変更になる可能性があります。最新情報は当ブログをご参照下さい。

会場 ・9(土)、30(土)  多賀城市民活動サポートセンター アクセスはこちら
      ・16日(土) 多賀城文化センター アクセスはこちら

時間 Aコース(初心者・初級者対象)  9:20~10:20
         Bコース(中級者・上級者対象) 10:30~11:30 

受講料 1コマ … 100円

講座の流れ 
  詰将棋・次の一手(前回のおさらい:10分)~大盤を使っての講義(20分)~
  実戦練習・個別指導(30分)

お問い合わせはこちら

2015年11月25日水曜日

12/27(日) ゼロから始める!冬休みどうぶつしょうぎ講座/将棋超初心者講座開講

寒い冬、温かい部屋でみんなで遊べる将棋を始めてみませんか?
30分でどうぶつしょうぎが、60分で将棋が指せるようになります。事前申込不要・受講無料
ですので、お気軽にお越しください。
親子、友達との参加も大歓迎です!

日時 2015年12月27日(日)  9:30~10:15 どうぶつしょうぎ講座
                     10:30~11:45 将棋超初心者講座
                            
場所 多賀城市民活動サポートセンター(多賀城市中央2-25-3) 
       JR仙石線「多賀城」駅より徒歩10分 ※アクセスはこちら

受講料 無料

内容 ・どうぶつしょうぎ講座
       駒の動かし方、取り方から実戦での指し方までの講座を30分。
       その後、15分実戦練習をします。
     
      ・将棋超初心者講座
       駒の名前、動かし方・取り方・使い方、王将の詰ませ方、ルールの説明を
       40分、実戦での指し方を20分。実戦練習を15分行います。
       

2015年11月23日月曜日

将棋教室の流れ

現在土曜日に行っている教室の基本的な進め方・流れなどをご紹介します。
1ヶ月ごとにテーマを設けて行っておりますが、一回完結方式をとっていますので、いつでもご都合の良い時にお越しいただければと思います(申込・準備物不要です)
※人数・時期などによって内容が変わる場合があります。

開始~10分
 ・教室の案内やおススメ書籍の紹介など
 ・前回教室時に配るプリントの解答・解説をします。
  基本的に詰将棋2問(初心者・初級者は1、3手詰め、中級・上級者は5、7手詰め)と次の一手
  2問(前回のおさらい問題と今回のテーマに沿った局面)の合計4問出題しています。

10~30分
 ・大盤を使っての講義です。月毎にテーマを設けて行っています。初心者・初級者の部は基本的
  なテクニックを、中級・上級者の部は実戦的な応用テクニックをメインに取り上げています。

  

例えば2015年11月は、初心者・初級者の部は「四間飛車戦法の組み方と戦い方」、中級・
  上級者の部は「盤面を広く見て、飛車・角を大きく使う」をテーマとしました。


30~60分
 ・講師と生徒さんで対局を行います。人数が多い時は同じくらいの棋力の方同士で対戦を行う
  場合もあります。

              


2015年11月20日金曜日

多賀城将棋教室(12月期)

多賀城文化センターにて、定期的な教室を開講しております。
12月期の日程・内容は以下の通りです。

Aコースでは基本テクニック、Bコースでは実戦的テクニックを中心に解説します。
両方の受講もOKですので、お気軽にお越しください。

日程 12/12(土)、19(土)、26(土)
      ※日程は変更になる可能性があります。最新情報は当ブログをご参照下さい。

会場 ・12(土) 多賀城文化センター アクセスはこちら
            ・19 (土)、26(土)  多賀城市民活動サポートセンター アクセスはこちら

時間 Aコース(初心者・初級者対象)  9:20~10:20
         Bコース(中級者・上級者対象) 10:30~11:30 

受講料 無料

講座の流れ 
  詰将棋・次の一手(前回のおさらい:10分)~大盤を使っての講義(20分)~
  実戦練習・個別指導(30分)

お問い合わせはこちら

2015年11月16日月曜日

11/15(日) 戦法講座&1日将棋道場(開催報告)

11/15(日)に多賀城市民活動サポートセンターにて、将棋の戦法講座と1日将棋道場を行いました。

戦法講座は「三間飛車」を紹介。昨今流行の石田流三間飛車ではなく、角道を止めるスタンダードな三間飛車です。今回は20名の方が受講されました。

1コマ目は「vs急戦編」
三間飛車には飛車のいない6筋(三間飛車が先手として)から仕掛けて来る早仕掛けが特有のものですので、こちらの対応策を三間飛車側が先手番の場合、後手番の場合の手順を説明。
後半は三間飛車を得意とする中田功七段や石川陽生七段の実戦例を紹介しました。

2コマ目は「vs持久戦編」
金銀四枚で厚みを築き押さえ込みを狙う「真部流」と、飛車角を捌いて積極的に攻める「石田流」
の駒組と狙いを説明。後半は石田流を得意とする小倉久史七段や岩根忍女流二段の実戦譜を
紹介しました。

午後は1日将棋道場。こちらには19名の方が参加されました。
12:30からは有段者・上級者8名、中級・下級者8名でミニトーナメント(持ち時間15分・秒読み30秒)
を行い、14:30からの2回目のミニトーナメントは少しメンバーに入れ替わりはあったものの16名で
今度は棋力関係なく8人1山のトーナメントを2つ作り、棋力差がある場合は駒落ち設定をつけました。

最近は土曜日に行っている将棋教室の方々や、午前中の講座をメインに来た方が午後も続いて
参加されるというケースが増えて来ています。実戦で得るものはたくさんあると思いますし、教室・
講座の内容を実戦にフィードバックする場として道場を開いているという要素もありますので、嬉しい限りです。
今回も初めて来られた方が数人いらっしゃいました。お話を聞くと普段はオンライン対局しかして
いなかったり、なかなか相手がいなくて…ということで、このようにいろんな人と楽しく指せたり、
将棋の戦法の話を聞くのはなかなかないのでおもしろかったです、と感想をいただきました。
この講座&道場形式は毎月開催を目標にしていましたが、ここ最近は2ヶ月に1回のペースとなっています。市民交流の場でもあり活性化の場所を目指していますので、出来るだけ開催出来るようにと思っています。




日程 2015年11月15日(日) 9:30~17:00
      
場所 多賀城市民活動サポートセンター(多賀城市中央2-25-3 TEL:022-368-7745)
       ※多賀城文化センターとなりの敷地にあります。アクセスはこちら

内容   9:30~10:30 戦法講座・第1部
                 「三間飛車戦法・vs急戦編」
                 
      10:40~11:40 戦法講座・第2部
                 「三間飛車戦法・vs持久戦編」
                                  
      12:00~17:00 1日将棋道場
                 12:30、14:30からミニトーナメント戦を行います。もちろんフリー
                 で将棋をしたいという方も大歓迎です!

2015年11月3日火曜日

11/3(祝)どうぶつしょうぎ&どうぶつサッカー大会@仙台〔開催報告〕

2015年11月3日(祝)に仙台市生涯学習支援センターにて、「どうぶつしょうぎ&どうぶつ
サッカー大会」を開催しました。
10月に創設されました「いっぽ」様のサポートもありまして、初めての試みではありましたが、
県内外から16名の方が参加してくださいました。

大会はポイント数で順位を競う方式で、どうぶつしょうぎは勝つと3ポイント、負けても1ポイント。
どうぶつサッカーは3分のゲーム時間を設けて、勝てば3ポイント、引き分けで2ポイント、負ける
と1ポイントというポイントに加えて、ゴールすると2ポイントというルールにしました。
最初はどうぶつしょうぎが中心でしたが、徐々にどうぶつサッカーをする人も増え、午後からの
将棋大会の審判として来ていた熊坂学五段もどうぶつサッカーを楽まれていました。

成績優秀者にはどうぶつサッカーやどうぶつしょうぎの本などをプレゼント。他にも参加者全員
に記念品として温暖化防止どうぶつしょうぎやジュースがプレゼントされました。

今日は親子連れ・家族単位での参加者が多くありました。最初は付き添いで来ていた親御さん
もいつの間にか参加して下さったりして、どうぶつゲームの親しみやすさを感じました。
どうぶつしょうぎは皆さんおなじみになっていると思いますが、どうぶつサッカーもまた違った
面白さがありますので、ぜひ遊んでみてください!


大会のルール
大会の様子 

成績上位者の皆さん


-〔イベント概要〕----------------------------------------------------------------

年齢・性別を問わず簡単なルールですぐ遊べる「どうぶつしょうぎ」と
どうぶつたちが上手くパスを組み立ててゴールを目指す「どうぶつサッカー」
この2つのゲームを存分に楽しむイベントを11/3(祝)に仙台にて行います。

ルールが分からない方でもOK!当日大会開始前にルール説明と練習試合を行います。
成績(獲得ポイント数)に応じて、参加者全員に賞品があります。
参加費無料ですので、皆様お誘いあわせの上、お気軽にご参加ください!

日時  2015年11月3日(祝・火) 10:00~11:30
       ・9:45~受付
       ・10:00~10:20 ルール説明・練習試合
       ・10:20~11:20 大会
       ・11:30 終了

会場  生涯学習支援センター(旧名称:中央市民センター)
       宮城野区榴岡4-1-8(JR仙台駅東口より徒歩5分) アクセスはこちら 

参加費無料  ※申込は当日受付でOKです。

内容  「どうぶつしょうぎ」 … いろんな人と対戦します。勝つと3点、負けると1点と
                      ポイントがもらえます。ボーナスポイントなどもあります。
      「どうぶつサッカー」 …  試合時間内に何点取れるか勝負。こちらは勝ち・負け
                      引き分け以外にもゴール数もポイントに加えられます。

※お問合せ先はこちらまで

2015年11月1日日曜日

11/1(日) 第8回女子アマ王位戦・仙台大会〔開催報告〕

2015年11月1日(日)のせんだいメディアテークにて日本女子プロ将棋協会(LPSA)主催の
「第8回女子アマ王位戦・仙台大会」を運営させていただきました。

同大会は女子アマ大会唯一のブロック予選開催大会で、仙台での予選会開催は初です。
参加者の居住地を問わないとあって、東京・埼玉の関東からの参加者もありました。
大会は有段者中心の代表決定戦クラスと級位者中心の親睦クラスの2つのクラスに分かれて
行いました。
大会の結果・模様は以下の通りです。

大会会場の様子
親睦クラス成績
親睦クラス入賞者の皆さん
代表決定戦クラスの結果 
代表決定戦入賞者の皆さん

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-


日本女子プロ将棋協会主催の第8回女子アマ王位戦・仙台大会を運営協力致します。
代表クラス優勝者は、2015年12月に東京にて行う全国大会へご招待いたします。
全国大会の優勝、準優勝、3位には副賞として賞金が授与されます。
在住地にかかわらず参加可能、他地区に参加した方も代表権を得ていなければ再チャレンジOKです。
「女子アマ王位」の座を目指し、奮ってご参加ください。

日時 2015年11月1日(日) 10:00受付 10:30開会

会場 せんだいメディアテーク 7階会議室b(仙台市青葉区春日町2-1)

アクセス 仙台市営地下鉄南北線「勾当台公園駅」下車。「公園2」出口から徒歩6分。
        詳細→http://www.smt.jp/info/access/#03

参加資格 アマチュア女性限定、年齢、在住地は問いません

競技方法 
   「代表者決定クラス(有段者および希望者)」「親睦クラス(級位者)」の2クラス制
    ・4対局制(スイス式トーナメント) ※参加人数により変更あり
    ・代表クラスのみ対局時計使用:持ち時間各20分、秒読み30秒

参加費 無料

賞   各クラス3位まで賞状、賞品
  ・代表クラス優勝者は、2015年12月に東京にて行う全国大会へご招待いたします。
  ・交通宿泊費の補助として、実費分をお支払い致します(ただし、上限あり)。
   手配は仙台大会当日にご相談させていただきます。

申込方法・お問い合わせ先 Eメールにて、下記3点を明記してお申し込みください。
  ①参加者のお名前(フリガナ)②住所③参加希望クラス
   メール(tagashogi@gmail.com)にて「女子アマ王位戦・仙台」係まで

申し込み締め切り 10/28(水)必着

主催 公益社団法人  日本女子プロ将棋協会(LPSA)

2015年10月25日日曜日

第2回河北オープン団体戦で多賀城将棋ラボキッズチームが優勝

2015年10月25日に行われました「第2回河北オープン団体戦」(日本将棋連盟宮城県支部連合会、河北新報社主催)にて多賀城将棋ラボキッズチームが優勝しました。

この大会は1チーム5人編成の団体戦形式で、A級からC級2組までクラス別でリーグ戦を行います。多賀城ラボキッズチームは一番下のC級2組にエントリー。4勝1敗の成績で6チームの中で一番いい成績だったため優勝となりました。
※大会の概要などはこちらをご参照ください

メンバーは笹原駿佑くん、蜂谷尚輝くん、佐々木瑛太くん、鈴木大晟くん、木村航士朗くんの5名でした。
大会の様子(会場は宮城エレクトロンホール)


対戦成績表(C級2組)



2015年10月19日月曜日

多賀城将棋教室(11月期)

多賀城文化センターにて、定期的な教室を開講しております。
11月期の日程・内容は以下の通りです。

Aコースでは基本テクニック、Bコースでは実戦的テクニックを中心に解説します。
両方の受講もOKですので、お気軽にお越しください。

日程 11/7(土)、14(土)、21(土)
      ※日程は変更になる可能性があります。最新情報は当ブログをご参照下さい。

会場 ・7(土) 多賀城市民活動サポートセンター  アクセスはこちら
            ・14 (土)、21(土)  多賀城文化センター    アクセスはこちら

時間 Aコース(初心者・初級者対象)  9:20~10:20
         Bコース(中級者・上級者対象) 10:30~11:30 

受講料 無料

講座の流れ 
  詰将棋・次の一手(前回のおさらい:10分)~大盤を使っての講義(20分)~
  実戦練習・個別指導(30分)

お問い合わせはこちら

2015年10月12日月曜日

10/12(祝)多賀城秋の将棋まつり(開催レポ)

2015年10月12日(祝)、多賀城文化センターにて「多賀城秋の将棋まつり」を開催しました。
内容は「将棋大会」「熊坂学五段による指導対局」「熊坂五段自戦解説・次の一手クイズ」
の3本立てです。


将棋大会には39名の方が参加。有段者24名・級位者15名に分かれて5対局(スイス式トーナメント
方式)で行いました。
 
 上位入賞者は以下の通りです。

 【有段者の部】                       【級位者の部】
   優勝   三浦雄一郎(5勝0敗)           優勝   佐藤正信(5勝0敗)
   準優勝  伊藤利通(4勝1敗)             準優勝 及川武悠(4勝1敗)
   第3位  小松  歩(4勝1敗)             第3位  工藤昭徳(3勝2敗)
   第4位  笹原駿佑(4勝1敗)             第4位  石山陽都(3勝2敗)
   第5位  蜂谷尚輝(4勝1敗)             第5位  本田  朋(3勝2敗)

 

 
仙台市在住のプロ棋士・熊坂学五段による指導対局も行われました。指導対局のみご参加の
方もおり、14名と対局致しました。なかなかないプロ棋士との実戦形式での指導対局は皆さん
の棋力向上につながるのではないでしょうか。



最後は熊坂学五段が大盤を使って自戦解説。途中で次の一手クイズを交えながら行いました。

今回のイベントでは将棋大会用の対局時計の持参、会場の原状回復の為の作業補助など
参加者・付添いの皆様にご協力いただきました。
おかげさまをもちまして、無事盛会のうちに終了することができました。
この場を借りまして改めて御礼申し上げます。


〔イベント概要〕

日時 2015年10月12日(祝) 10:00~16:30

会場 多賀城文化センター(第4会議室)  アクセスはこちら
       多賀城市中央2-27-1(JR仙石線「多賀城」駅徒歩10分) 
       ※駐車場ありますが、併設催事の関係で混み合う場合もあります。
 
ゲスト 熊坂学五段

参加費 一般:1200円、学生・女性:700円  ※いずれも参加賞・昼食・お茶付
       ※対局時計(秒読み機能付)持参の方は200円引きとなります。
       ※指導対局のみ希望の方もOKです。

将棋大会申込方法
  ・参加者の氏名(ふりがな)、住所(県名・市名までで構いません)、連絡先、棋力
  (段・級)を記入して、tagashogi@gmail.comに送信してください。

プログラム・スケジュール

将棋大会
  ・スイス式トーナメント(5対局制) ※持ち時間各20分・秒読み30秒
  ・総平手戦(棋力に大きな差がある場合は時間または駒落ちハンデの場合有)
  ・上位6位まで入賞
  ・9:40 受付開始
   10:00 開会(1回戦)
    11:00 2回戦
    12:45 3回戦
    13:45 4回戦
    14:45 5回戦
    16:00 表彰式

熊坂学五段指導対局
 ・10:10~12:00/13:00~15:30
 ・2~3面指しです。将棋大会ご参加の方も希望者は受けることができます
  (希望者多数の場合は抽選)

実戦次の一手クイズ
 ・15:45~16:00  
 ・プロ棋士の実戦から「次の一手」を出題!プロの指し手を予想するクイズです。

2015年9月30日水曜日

11/8(日)NHK公開復興サポートin多賀城

11月8日(日)に多賀城にある東北学院大学・多賀城キャンパスにて
NHK主催の公開復興サポートin多賀城というイベントが開催されます。
その中で、毎週日曜日に放映中の「将棋フォーカス」のキャストがメイン
となって公開番組収録を行います。




将棋部門の概要は以下の通りです。

日時 2015年11月8日(日) 12:30開場、13:00開演、15:30終了予定 
      ※イベント全体は11:00~16:00

場所 東北学院大学・多賀城キャンパス
      (多賀城市中央1-13-1) ※アクセスはこちら

出演 渡辺明棋王、中村太地六段、藤田綾女流初段、伊藤かりん(乃木坂46)

内容 10月から放送の「渡辺流 勝利の格言ジャッジメント」。講師の渡辺明棋王が
      ナマ解説。藤田綾女流が聞き手です。特集コーナーは人気棋士達によるトーク。
      番組MCの乃木坂46の伊藤かりんが棋士たちの本音に迫ります。
      また、プロ棋士と地元の皆さんとの対局なども予定しております。
      ※パンフレットより抜粋


応募方法 こちらのページをご参照ください ※10/15(木)必着

イベントの詳細などはこちらをご覧ください。


2015年9月28日月曜日

多賀城将棋教室(10月期)

多賀城文化センターにて、定期的な教室を開講します。
10月期の日程です。

Aコースでは基本テクニック、Bコースでは実戦的テクニックを中心に解説します。
両方の受講もOKですので、お気軽にお越しください。

日程 10/3(土)、10(土)
      ※日程は変更になる可能性があります。最新情報は当ブログをご参照下さい。

会場 多賀城市市民活動サポートセンター  アクセスはこちら

時間 Aコース(初心者・初級者対象)  9:20~10:20
         Bコース(中級者・上級者対象) 10:30~11:30 

受講料 無料

講座の流れ 
  詰将棋・次の一手(前回のおさらい:10分)~大盤を使っての講義(20分)~
  実戦練習・個別指導(30分)

お問い合わせはこちら

2015年8月24日月曜日

9/20(日) 将棋戦法講座&1日将棋道場

9/20(日)に多賀城市民活動サポートセンターにて、将棋の戦法講座と1日将棋道場を
開催します。
申込不要・参加無料ですので、お好きな時間にお越しください。

日程 2015年9月20日(日) 9:30~17:00
      
場所 多賀城市民活動サポートセンター(多賀城市中央2-25-3 TEL:022-368-7745)
       ※多賀城文化センターとなりの敷地にあります。

内容   9:30~10:30 戦法講座・第1部
                 「カニカニ銀戦法・基礎編」
                 居玉で中央に飛車角銀銀桂を集めた究極の超攻撃布陣を誇る
                 カニカニ銀戦法。単純なように見えて細かい構想を紹介します。
 
      10:40~11:40 戦法講座・第2部
                 「カニカニ銀戦法・実戦編」
                 プロ棋士の児玉孝一八段が開発したこの戦法。その実戦を基に
                 その華々しい戦いぶりをご覧いただきます。
                 
      12:00~17:00 1日将棋道場
                 13:00、15:00からミニトーナメント戦を行います。もちろんフリー
                 で将棋をしたいという方も大歓迎です!
      

2015年8月19日水曜日

多賀城将棋教室(9月期)

多賀城文化センターにて、定期的な教室を開講します。
9月期の日程です。

Aコースでは基本テクニック、Bコースでは実戦的テクニックを中心に解説します。
両方の受講もOKですので、お気軽にお越しください。

日程 9/5(土)、12(土)、19(土)
      ※日程は変更になる可能性があります。最新情報は当ブログをご参照下さい。

会場 多賀城市市民活動サポートセンター  アクセスはこちら

時間 Aコース(初心者・初級者対象)  9:20~10:20  「歩の小技をマスターしよう」
         Bコース(中級者・上級者対象) 10:30~11:30 「振り飛車にみる捌きのテクニック」

受講料 無料

講座の流れ 
  詰将棋・次の一手(前回のおさらい:10分)~大盤を使っての講義(20分)~
  実戦練習・個別指導(30分)

お問い合わせはこちら

2015年8月16日日曜日

8/16(日) 多賀城夏休み将棋大会(開催報告)

大会レポ

 お盆休みに将棋大会を開催したらどうなるか、という試験的な意味も含んで開催した
 夏休み多賀城将棋大会。
 参加者の半分はいつも来てくださる市内や近隣市町の方、半分は学生さんなど年齢層の
 低い方でした。中には関東圏から帰省に併せて参加してくださったグループや親子の方も
いらっしゃいました。

 大会は26名参加で有段者14名、級位者12名と2クラスに分けて5対局制のスイス式トーナ
メントで実施しました。
 結果は以下の通りです。

 ・Aクラス                 ・Bクラス
   優勝   山口昌幸(5‐0)      優勝   鎌田悠仁(5‐0)
   準優勝  遠藤慎司(4‐1)      準優勝 中尾  俊(4‐1)
   第3位  石橋良夫(3‐2)      第3位  菅原  佑(3‐2)
   第4位  野田隆夫(3‐2)      第4位  高橋希実(3‐2)
   第5位  荒木健至(3‐2)      第5位  中尾  剛、秋山康秀(3‐2)
   第6位  川畑良一(3‐2)      第7位  渡辺大樹(3‐2)
   第7位  笹原駿佑(3‐2)







大会概要
  
 ・日時 8月16日(日) 10:00 受付/10:30 開会 
 ・会場 多賀城市民活動サポートセンター JR仙石線「多賀城」駅から徒歩10分
      会場アクセスはこちら
 
 ・参加費 500円(昼食・お茶代として
 ・競技方法
  Aクラス(有段者・上級者)、Bクラス(中級者・下級者)
   ※参加人数・棋力のバランスによって調整します。
   ※定員32名
  5対局制(スイス式トーナメント)
  持ち時間各15分、秒読み30秒 
   ※Aクラスは対局時計使用(一部、持ち時間ハンデ可能性有)
 ・スケジュール
  10:35~ 1回戦
  11:30~ 2回戦
  12:30~ 昼食・休憩
  13:15~  3回戦
  14:15~ 4回戦
  15:15~ 5回戦
  16:15  成績発表・表彰式 
  16:20  懸賞問題正解発表(次の一手)
  16:30  終了(予定)
     
事前申込
 ・参加者の氏名(フリガナ)・棋力(段・級位)を明記して、tagashogi@gmail.com
    「夏休み将棋大会参加」の件名で送信してください。

2015年8月4日火曜日

9/26(土) 七ヶ浜町で将棋・囲碁のイベント開催!(終了)

多賀城のお隣の七ヶ浜町で9/26(土)、社会人日本一の実績を誇る富士通将棋部さんを
中心とした富士通グループの方々が将棋イベントを開催します。

入門者・初心者から腕に自慢のある方も歓迎!
スタッフがたくさんいますので、どんな方でもご対応出来ます。
当日はどうぶつしょうぎの大会や、囲碁・チェス・シャンチーでも遊べます。

詳細は↓をご覧ください。 イベント会場(老人福祉センター「浜風」)はこちら




 

2015年8月2日日曜日

8/1(土) 2015南三陸将棋まつり(開催レポ)

2015年8月1日、2015南三陸将棋まつりが南三陸ポータルセンターにて行われました。
当日は将棋大会、指導対局、どうぶつしょうぎ&サッカーコーナーなど各種イベントに
約50名の方にご参加いただきました。

将棋大会結果(参加:37名 ※敬称略)
 
 ・4勝0敗(優勝) 島 達郎、後藤英雄
 ・3勝1敗(スイス式・順位順) 佐藤祐介、石山夏葵、池田純、大泉紘一
                    浅野邦雄、井上奈智、鈴木敏之、蜂谷尚輝
 
イベントの模様
 
将棋大会の様子。仙台放送の取材も入りました

熊坂学五段による多面指し対局


藤田麻衣子女流によるどうぶつしょうぎ&どうぶつサッカーコーナー

熊坂五段の実戦をもとに次の一手クイズを実施


 以下、イベント要項______________________________

今の南三陸を見に来ませんか?
この夏休みに南三陸町で将棋イベントを開催することになりました。

要項は以下の通り、将棋ファンの方はもちろん、知らない人でもどうぶつしょうぎコーナーが
ありますので、十分楽しめます。
お昼は隣にある「南三陸さんさん商店街」で、イベント終了後は町内の名所を観光して、復興
への歩みを進める南三陸も将棋同様に楽しんでいただければ幸いです。
入場・参加無料ですので、皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。


日時 2015年8月1日(土) 9:40 開場/10:00 開会/16:00 終了(予定)

会場 南三陸ポータルセンター・交流館(宮城県本吉郡南三陸町志津川字御前下51−1)
      ※南三陸さんさん商店街となり  アクセスはこちら

ゲスト 熊坂学五段、藤田麻衣子女流1級

参加費 無料

プログラム
   (1)将棋大会                                   〔10:00~15:30〕 
     
     ・スイス式トーナメント戦(4対局) ※2クラス制 ・持ち時間各15分、秒読み30秒
     ・成績上位者に賞品  ・定員:48名
    
     将棋大会参加の方は事前申込者を優先します。当日受付は定員に空きがあった
       場合は受付ます。
     ★将棋大会申込方法
       FAX(022‐368‐3563)またはEメール(こちら)に、参加者の氏名(ふりがな)・住所・
       連絡先・棋力(段・級)、対局時計持参の有無を記載して、「南三陸将棋大会申込」
       の件名にてお申込み下さい。
     ※対局時計持参の方にはお茶もしくはジュースをプレゼントします。

   (2)指導対局                                   〔10:15~14:45〕 
   
     ・熊坂学五段による多面指し指導対局です。将棋大会参加者も参加可能です。

   (3)次の一手名人戦                               〔15:30~16:00〕 

     ・プロの実戦から次の一手クイズを出題。3拓方式なのであなたの勘と推理力で
      チャレンジ!成績優秀者に賞品を用意しております。

   (4)どうぶつしょうぎ&どうぶつサッカー                    〔10:15~14:45〕 

           ・誰でもすぐに楽しめる「どうぶつしょうぎ」「どうぶつサッカー」。同ゲームの
      デザイナーでもある藤田麻衣子女流1級が遊び方をレクチャーします。
      親子・友達と気軽に遊んでください。

2015年7月27日月曜日

7/27 文部科学大臣杯第11回小学校将棋団体戦・東日本大会結果

同一小学校・3人で編成する団体戦、文部科学大臣杯小学校将棋団体戦
(主催:産経新聞社 日本将棋連盟 後援:文部科学省 NHK 特別協賛 
カゴメ株式会社)
第11回大会の東日本大会が7/27(月)、東京都千代田区の「サンケイプラザ」で
行われました。

宮城県大会を勝ち抜いて代表となった多賀城市立城南小学校(笹原駿佑・蜂谷
尚輝・鈴木大晟)は予選Aブロックに入りました。

1回戦で東京都代表の慶應義塾幼稚舎に2勝1敗で勝ち、2回戦で静岡県代表の
浜松市立浜松小学校に2勝1敗で勝ち連勝。決勝トーナメント進出をかけた3回戦
でしたが、栃木県代表の小山市立羽川小学校に1勝2敗で敗れてしまいました。

あと一歩のところで無念の敗戦となってしまいましたが、半年前くらいまでは級位
者だった3人が、たゆまぬ努力と研鑽で実力を重ねてここまでの結果を残したのは
見事のひとこと。
3人の大きな拍手と労いの気持ちを送りたいと思います。



開会前の3人



予選グループリーグ結果

2015年7月14日火曜日

第5回将棋団体戦で多賀城将棋ラボJRチームが3位入賞

7月12日(日)に宮城エレクトロンホール、601・602会議室で行われました
「仙台錦町将棋倶楽部・第5回団体戦」にて、多賀城将棋ラボJR(ジュニア)チームが
B2クラスで第3位に入賞しました。
入賞メンバーは笹原駿佑くん、蜂谷尚輝くん、小松歩くんの3名です。
3名は多賀城将棋ラボの戦法講座、1日将棋道場に参加していただいております。

その他、詳しい結果はこちらの宮城県ホームページ掲示板に掲載されています。
 ※多賀城将棋ラボJRチームの結果は↑の投稿の一つ上にあります。

2015年7月6日月曜日

多賀城将棋教室(8月期)

多賀城文化センターにて、定期的な教室を開講します。
8月期の日程です。
8月は「戦法マスター」月間として、Aコース、Bコースともに棒銀戦法に特化して行います。
Aコースでは基本テクニック、Bコースでは実戦的テクニックを中心に解説します。
両方の受講もOKですので、お気軽にお越しください。

8月も7月に引き続きまして、会場が文化センター隣の敷地の市民活動サポートセンターに
なりますので、参加の方はご注意下さい。


日程 8/15(土)、22(土)、29(土)
      ※日程は変更になる可能性があります。最新情報は当ブログをご参照下さい。

会場 多賀城市市民活動サポートセンター  アクセスはこちら

時間 Aコース(初心者・初級者対象)  9:20~10:20  「棒銀マスター・レベル1」
         Bコース(中級者・上級者対象) 10:30~11:30 「棒銀マスター・レベル2」

受講料 無料

講座の流れ 
  詰将棋・次の一手(前回のおさらい:10分)~大盤を使っての講義(20分)~
  実戦練習・個別指導(30分)

お問い合わせはこちら

2015年6月15日月曜日

多賀城市立城南小学校が宮城県代表に!

同じ小学校に在校する3人でチーム編成を行う
「第11回文部科学大臣杯小学校団体戦・宮城県予選」(主催:産経新聞社、日本将棋連盟 後援:文部科学省、NHK、特別協賛:カゴメ株式会社)が6月14日(日)、仙台市青葉区の「エレクトロンホール宮城」にて開催され、多賀城市立城南小学校が優勝し、7月27日に東京で行われる東日本大会に出場する事になりました。

同予選には県内の小学校から3チームが参加。仙台市立将監小学校、仙台市立長町小学校との総当たり戦の結果、城南小学校チームがチーム成績:2勝、個人成績合計:4勝2敗で見事優勝となりました。


優勝メンバーの鈴木大晟くん、笹原駿佑くん、蜂谷尚輝くん

2015年6月10日水曜日

8/8(土)、9(日) 2015夏休み杜熊将棋合宿

仙台市にて開講中の熊坂学五段が講師を務める「杜の熊さん将棋教室」では夏休みに
将棋合宿を開催予定です。

合宿概要は以下の通りです。15名以上の参加で実施致しますので、参加ご希望の方は
要項をご覧の上、最下部のメールへ参加希望の旨をご連絡下さい。
教室の生徒さんじゃなくても参加OKです。

日時 2015年8月8日(土) 13:00 ~ 8月9日(日) 16:00
会場 フォレスト仙台(教室)
      La楽リゾートホテル グリーングリーン(合宿)
参加棋士 熊坂学五段、ゲスト棋士(予定)
参加費
   (教室生徒価格) ※1泊3食付
     大人:15,000円、高校生・中学生:12,500円、小学生以下:10,000円
   (一般価格) ※1泊3食付
     大人:18,000円、高校生・中学生:14,000円、小学生以下:11,500円
定員:30名(最少催行人数:15名)

 ※お子様のみでの参加も可能です。その場合はフォレスト仙台またはLa楽リゾート
   ホテルグリーングリーンまでのお送り、同ホテルまたは仙台駅へのお迎えをお願い
   致します。

1日目
 12:30 フォレスト仙台集合 ※アクセスはこちら
 13:00-16:30 教室
 17:00-18:00 各自移動 ※車移動
          (フォレスト仙台まで徒歩・電車でお越しの方はこちらで送迎準備・調整します)
 18:00 作並温泉(La楽リゾートホテル グリーングリーン)到着 ※アクセスはこちら
 19:00 夕食
       ・各自紹介 ・交流イベント
 21:00 各自自由対局

2日目
   8:30-9:00   朝トレ(脳のウオーミングアップ、詰将棋・次の一手・ミニクイズなど)
   9:00-9:15   ミニ講座(1)
   9:20-12:00  リーグ戦&指導対局(10分30秒形式で4、5局予定)
 12:00-13:00   昼食
 13:00-13:15  ミニ講座(2)
 13:20-14:45   早指し団体戦トーナメント(1チーム3人)
             ※敗退チームから随時指導対局
 15:00-15:30   お楽しみイベント
 15:30-15:45   修了式
 16:00       解散

参加希望者は6月28日(日)までに、スタッフ・出原(tagashogi@gmail.com)まで
  参加者の氏名(ふりがな)・住所・電話番号・年齢(学生の場合は学年)をご連絡
  ください。

2015年6月8日月曜日

6/7(日) 将棋戦法講座&1日将棋道場レポート

6/7(日)に多賀城文化センターにて、将棋の戦法講座と1日将棋道場を開催しました。

戦法講座
 
 今回は3手目▲7五歩対策という事で(1)相振り飛車編と(2)居飛車編とに分けて講座を
 行いました。
  相振り飛車編では
   「5四歩からの三間飛車~一直線穴熊」 … がっちり囲いたい人向け
   「相石田流」 … 飛車角を捌きたい人、攻め合いが好きな人向け
   「一手前三間飛車」 … 石田流に組んで攻めまくりたい人向け
   の3タイプに分けて、組み方のポイントと狙いを解説しました。
  居飛車編では
   本組(9七角・7七桂型)と急戦型(7七角型)に対する4二玉から左美濃に組む指し方を
  解説しました。銀や桂の動きに攪乱させずに、固く囲って相手の飛車角より自分の大駒を
  捌く、というポイントを説明しました。最後に流行の中飛車からの左穴熊(美濃)も組み方を
  解説しました。

1日道場
  この日は15名とやや少なめでしたが、市内の小学生で初めて来てくれた子もいてトーナ
 メント戦も実施。途中にはミニ戦法講座や詰将棋コーナーなども臨時で行いました。
  
  講座&道場形式は今回で6回目でした。実験的な試みで始めましたが、講座の戦法リクエ
 ストなどもありますので、しばらくは継続して行きたいと思います。
  
  7月は講座&道場はお休み。次回は8月下旬に開催予定です。
  詳細など決まりましたら、また当ブログでご紹介致します。



2015年6月5日金曜日

6/21(日) 山王愛好会将棋大会

同じ多賀城市内で活動されている山王将棋愛好会主催の将棋大会が開催されます。
要項は以下の通りです。
親睦・交流を図る大会ですので、お気軽にご参加下さい。

大会名    山王愛好会将棋大会

日時     6/21(日) 9:30集合、10:00開始

会場    多賀城市山王地区公民館(多賀城市南宮字毛上28) 地図・アクセスはこちら
         ※会場には駐車場ごさいます。
         ※JR東北本線「陸前山王」駅から徒歩3分です。

参加資格  どなたでも参加可 ※申込みは当日でOKです。

参加費   1,000円(食事付)

※山王将棋愛好会さんは毎週、土・日に多賀城の山王地区公民館で例会を開いています。
  棋力は三段~上級者の方で10~15名くらいの方が毎回参加しております。



2015年5月18日月曜日

5/17(日) 将棋講座&1日道場レポート

2015年5月17日(日)、多賀城文化センターで将棋講座と1日道場を開催しました。

まずは9時30分からは将棋戦法講座。今回のテーマは「角換わり腰掛け銀」です。
プロの間で大流行しており、王将戦、名人戦と最近のタイトル戦でも現われ、目にする事も
多くなった戦型。
とっつきにくいと思われるこの戦法を先手編・後手編と分けて解説しました。

最初に行った「先手編」では、まず角換わり腰掛銀には相性の良いとされている棒銀対策を
解説。素早い棒銀に対しては右の桂を捌いて攻めの糸口を作るのがポイント、と解説しまし
た。続いて相腰掛銀を同型、待機策の順番で解説。定跡書に載っていない攻め方などを紹介
しました。

「後手編」では先手腰掛け銀に対して、同型をベースとして(1)カウンター型(2)ハメ込み型の
2つを紹介。42173の突き捨ててで得た歩と手持ちの角を使った反撃手段を解説しました。
最後に待機策からの新機軸の仕掛けを紹介。少ない手駒ながら先手陣を薄くして行く手順を
解説しました。

午後からは1日将棋道場。今回は地元広報誌に掲載を忘れてしまったので、市内の方の参加
は少なかったですが、講座を受けた方も引き続いて参加してくださったりと来場者は15名でした。
13時からは13名で、15時からは9名でミニトーナメントを開催。対局時計を使用して(持ち時間各15分、秒読み30秒)行いました。



2015年5月15日金曜日

多賀城将棋教室(2015年6、7月期)


多賀城文化センターにて、定期的な教室を開講します。
6、7月で全7回を1クールとして考えておりますが、途中からの受講も歓迎です。

4、5月期の教室をベースに、初心者・初級者対象のAコースは「実戦力をつけよう」という
テーマで、基本的な技術をマスターしていきます。中級者・上級者向けのBコースは「格言
で身につける手筋」というテーマで「端玉には端歩」「金底の歩岩より固し」などの将棋の
格言で手筋の使い方を解説します。
 7月中旬は会場が文化センター隣の敷地の市民活動サポートセンターになりますので、
参加の方はご注意下さい。


日程 全7回(途中からの参加も可) 
      6/6(土)、13(土)、27(土)、7/11(土)、18(土)、25(土) ※あと1回は調整中
      ※日程は変更になる可能性があります。最新情報は当ブログをご参照下さい。

会場 6/6(土)~6/27(土)
     ・多賀城市文化センター・第3会議室(別会議室に変更の場合あり) 
                                       ★アクセスはこちら
     ・多賀城市市民活動サポートセンター  
         ★アクセスはこちら

時間 Aコース 9:20~10:20   「実戦力をつけよう」(初心者・初級者対象)    
         Bコース 10:30~11:30 「格言で身につける手筋」(中級者・上級者対象)

受講料 無料

講座の流れ 
  大盤を使っての講義(25分)~実戦練習・個別指導(30分)~まとめの講義(5分)

お問い合わせはこちら

2015年4月27日月曜日

5/17(日) 戦法講座&1日将棋道場

5/17(日)に多賀城文化センターにて、将棋の戦法講座と1日将棋道場を開催します。
申込不要・参加無料ですので、お好きな時間にお越しください。

日程 2015年5月17日(日) 9:30~17:00
      
場所 多賀城文化センター・3階「第2会議室」 ※アクセスはこちら

内容   9:30~10:30 戦法講座(1)
                 「角換わり腰掛け銀戦法(先手編)」
                  飛車を玉頭に据え、角を手持ちにし、銀・桂・香・歩が激しく
                  ぶつかる腰掛け銀戦法の先手番は、攻め好きには魅力的な
                  戦法です。歩の手筋がふんだんに使われていますので、攻め
                  の力を付けたい人にもおススメです。
 
      10:40~11:40 戦法講座(2)
                 「角換わり腰掛け銀戦法(後手編)」
                  一時期激減した角換わり腰掛け銀戦法の後手番。しかし最近
                  プロの間でも復権が進みつつあります。攻め合い、カウンター、
                  徹底抗戦とさまざまな対策をご紹介します。

      12:00~17:00 1日将棋道場
                 13:00、15:00からミニトーナメント戦を行います。もちろんフリー
                 で将棋をしたいという方も大歓迎です!
      

2015年4月9日木曜日

4/29(祝)1日将棋道場開設!

4月29日(祝)に多賀城文化センターで1日将棋道場をオープンします。
13:00と15:00からはミニトーナメント戦を行います。
参加無料でいつでも入退場OKです。お気軽にお越し下さい!

日時 4月29日(祝) 12:00~17:00(随時入退場可)

会場 多賀城市文化センター・第3会議室(多賀城市中央2-27-1) 
    
内容     
  ・来場者同士で将棋の対戦を行います。組み合わせはこちらで行います。
   成績優秀者には賞品をご用意しております。
  ・13時と15時からトーナメントも参加費無料です。優勝者・準優勝者には賞品あり!
   ※トーナメントでは対局時計を使用します(持ち時間各15分、切れたら1手30秒)
  


2015年4月3日金曜日

4/3(金) 春休み将棋大会(レポート)


〔レポート〕                                                                                                              

 多賀城市中央公民館で「春休み将棋大会」を行いました。
 春休みとはいえ平日の開催なので、どのくらいの人が来てくれるか不安でしたが、
 20名の方にご参加いただきました。
 年齢層も小学生から大学生、シニアの方まで、多賀城市内外から集まりました。



 大会は5回戦でスイス式トーナメントでしたが、人数が少ないためにやや変則的な
 マッチメークになりました。
 Aクラス12名、Bクラス8名という振り分けで行いました。
 入賞者は以下の通りです。

 ☆Aクラス
   優勝   加藤瞬司
   準優勝 佐川拓志
   第3位  菅原幸毅
   第4位  佐藤祐介
   第5位  嶋田雅一
   第6位  小松 歩
 ☆Bクラス
     優勝  佐々木瑛太
   準優勝 佐々木 嶺
   第3位 小松文子

 

〔要項〕                                                                                                                   

 4/3(金)に多賀城文化センターにて将棋大会を開催します。
 春休みのお子さんはもちろん、お仕事がお休みの方、シニアの方なども歓迎です。
 お気軽にご参加下さい。

※当日申込も受付ますが、メール(参加者の氏名・段級位を明記して送信)または
  応募フォーム(こちら)にて事前お申込みいただいた方には、当日1ドリンクを
  プレゼントします!
  受付もスムーズに出来ますので、ぜひとも事前申込をお願いします!

大会概要
  
 ・日時 2015年4月3日(金) 9:40 開場/10:00 開会 
 ・会場 多賀城文化センター・第4会議室 JR仙石線「多賀城」駅から徒歩9分
      会場アクセスはこちら
 ・参加費 無料
 ・競技方法
  Aクラス(有段者・上級者)、Bクラス(中級者・下級者) ※定員48名
  5対局制(スイス式トーナメント)
  持ち時間各15分、秒読み30秒 
   ※Aクラスは対局時計使用(一部、持ち時間ハンデ可能性有)
 ・スケジュール
  10:00~ 1回戦
  11:00~ 2回戦
  12:00~ 昼食休憩 ※館内・近隣に食事処・売店ありませんので、各自ご用意下さい。
            (多賀城駅や会場から車で2、3分のところにコンビニ、お弁当屋さんなどは
           あります)
  12:45~  3回戦
  13:45~ 4回戦
  14:45~ 5回戦
  15:45~ 成績発表・表彰式 
  16:00~ 懸賞問題正解発表(詰将棋&次の一手)
  16:30   終了(予定)
     
 
 
 
 
  

2015年3月30日月曜日

3/28(土) 春休み将棋教室(レポート)

〔レポート〕                                                     

 
 3月28日(土)に春休み将棋教室を開講しました(画像なくてすみません)
 
 まず最初は、初心者・初級者対象の教室
 ルールは知っているけども、いざ実戦だとどう指せばいいかが分からない、という事で、
 棒銀戦法を紹介しました。
  ・飛車道を真っ直ぐ突いて行って銀を繰り出す
  ・繰り出したら玉を飛車の反対側に金銀3枚で囲う(振り飛車の場合は舟囲い、居飛車の
   場合はカニ囲い)
 という事をまずは繰り返し練習。
 その後、棒銀を使って行く手順を解説しました。
 いきなりは難しいと思いますが、攻めと守りのセオリーと形を覚えて、あとは実戦で使って
 成功・失敗を重ねて自分のものにして欲しいと思います。

 続いて中級・上級者向けの教室
 こちらはお子さんと大人の方が半分半分くらいの割合でした。
  まずは将棋の本、新聞の将棋欄などをスムーズに読めるように、という事で確認も兼ねて
 こちらは棋譜を読み上げて、生徒の皆さんにその通り並べてもらいました。
  お子さんはやや苦戦したものの、ある程度はきちんと並べられていました。
 
  駒がぶつかる中盤戦は先程の棋譜の続きをポイントの局面で次の一手を考えてもらい
 ながら進行。棋譜はあえて定跡形ではない、力戦模様の矢倉のものを選びました。
  歩を突き捨ててから銀を出る、飛車を回る事によって、駒の動きがスムーズになる、という
 事例をいくつか紹介しました。
  終盤戦は囲いの崩し方をテーマにしました。玉の側の金を狙う事と玉のコビン(斜め上)
 を狙うという2つを説明しました。


〔要項〕                                                       

「この春から将棋を始めてみたい」という初心者の方、「ルールは知ってるけどもっとうまくなりたい」という初級者の方、「もっと強くなりたい!」という級位者の方対象の将棋教室です。

お一人でも結構ですし、親子・兄弟・姉妹・友達など二人以上での参加も歓迎です。
お気軽にお越し下さい。

会場 多賀城文化センター(中央公民館) 3階・第2会議室 ※会場詳細はこちら

日時 3/28(土) 9:30~10:30 初心者・初級者教室
            10:40~11:40 級位者教室

受講費 無料

※4月から定期的に初心・初級者、級位者対象の教室を開講予定です。
  詳しくはまたこのブログでお知らせします。




2015年3月23日月曜日

3/21(祝) 将棋講座&1日道場レポート

2015年3月21日(祝)、多賀城文化センターで将棋講座と1日道場を開催しました。

まずは9時30分からは将棋戦法講座。今回のテーマは「一手損角換わり」です。
後手番で一手遅れているにも関わらず、さらに自らもう一手損するというこの戦術が
なぜプロでも指されるようになったのか、そのメカニズムを解説しました。

(1)棒銀、(2)腰掛け銀 (3)早繰り銀 (4)右玉 とよく現れる4つの形を取り上げ、
それぞれに一手損してるがゆえに出来る手を紹介しました。
棒銀では歩が8五まで伸びていない為に先手の狙い筋が生じていない点、腰掛け銀
では同じく8五まで歩が伸びていない為に桂馬を8五へ跳ねれる点、早繰り銀では
玉が戦場に近づいていない点、そして早く手を進めているがゆえに先手の手が逆に
狭まっている点、といった通常の手損のない角換わりで出て来ない攻め筋がある事
を解説しました。

最後はプロの公式戦で現れた一手損角換わりの棋譜を大盤で並べながら解説。
リクエストが多い腰掛け銀の実戦例を紹介しました。

午後からは1日将棋道場。地元・多賀城のお子さんから仙台や塩釜など周辺の市
からの参加者もありました。
13時からは8人1山のトーナメント戦を開催。一つの山は初段~3級、もう一つの山は
5級~9級の方で16名の方が参加。対局時計を使用して(持ち時間各15分、秒読み
30秒)行いましたが、棋力のバランスが良く、熱戦が繰り広げられました。


他にもふらっと将棋を指しに立ち寄った方や、ネット将棋ばかりやってて何年かぶりに
人と将棋を指した、という方もいらっしゃいました。道場利用者は18名でした。


多賀城将棋教室(2015年4、5月期)


多賀城文化センターにて、定期的な教室を開講します。
4、5月で全7回を1クールとして考えておりますが、途中からの受講も歓迎です。

Aコースは将棋の駒の名前や動か方などルールが分からない初心者や、ルールは分かるけど
実戦の指し方が分からない初級者を対象に、Bコースは実戦は指せるので上達して有段者を
目指そうという中級・上級者を対象にしています。


日程 全7回(途中からの参加も可) 
     4/4(土)、4/11(土)、4/29(祝)、5/9(土)、16(土)、23(土)、30(土)
     ※日程は変更になる可能性があります。最新情報は当ブログをご参照下さい。

会場 多賀城市文化センター・第3会議室(別会議室に変更の場合あり) アクセスはこちら

時間 Aコース 9:20~10:20   初心者・初級者対象    
        Bコース 10:30~11:30 中級者・上級者対象

受講料 無料

講座の流れ 
 大盤を使っての講義(15~20分)~実戦練習・個別指導(30分)~まとめの講義(10~15分)

お問い合わせはこちら

2015年2月16日月曜日

3/21(祝) 将棋講座&1日道場(終了)

3/21(祝)に多賀城文化センター(第3会議室)にて将棋講座と1日将棋道場を開催します。
申込は不要です。参加は無料ですので、お好きな時間にお気軽にお越し下さい。

将棋戦法講座 一手損角換わり戦法 9:30~10:45                         
 
  プロ棋士でも指す「一手損角換わり戦法」。後手番の上にさらに手損してどうして戦法として
  成立するのか、そのメカニズムと狙い、そして実戦例をご紹介します。

    9:30~10:10  一手損角換わりの基本
 10:10~10:50 実戦紹介

将棋勉強法講座 11:00~12:00                                     
 
  「将棋はどうしたら強くなれるのか」これはプロアマ問わず永遠の課題かも知れません。
  羽生名人も10級のお子さんも将棋をやっている人であれば誰しもが今より強くなりたい、と
 思っていると思います。
  そこで今回は「将棋の勉強方法」にスポットを当てて、プロ棋士から仕事や学校と並行して
 将棋のレベルアップを目指すアマ強豪の勉強方法を紹介します。
  自分に合った勉強方法は何か、ヒントを見つけてもらえればと思っています。

 11:00~11:45 各勉強方法の紹介(詰将棋・棋譜並べ・実戦・研究・ネット将棋・その他)
 11:45~12:00 個人別勉強方法紹介(プロ・アマ強豪・学生強豪)

1日将棋道場 12:30~17:00                                       
  
 フリーで対局できる将棋道場です。
 13:00からは春休みミニトーナメント(優勝・準優勝者に賞品あり)を行います。
 フリー対局でも良成績者には賞品を用意しています。


 

 

2/11(祝) 1日将棋塾開催報告

遅くなってしまいましたが、2/11(祝)に多賀城文化センターで「1日将棋塾」を開講しました。
将棋教室や道場、指導対局とも違うテーマ別の講座形式で新たな試みでした。

※当日の模様を画像に収める事が出来ませんでしたので、文章のみの報告になります。

(1) 初心者講座(9:30~10:30)
  駒の動かし方や名前も分からないという方対象の講座です。6名の方が受講しました。
  少し知っているという人もいたので、駒の名称・動き方の確認。ルールやマナーなど、
  そして駒を使う(取る・成る・打つ)、王様の囲いや攻めの構え、詰みの形などを大盤を
  使って説明しました。

(2) 初級者講座(10:45~11:45)
  (1)に引き続いての参加者も含めて10人の方が参加。まずは駒の使い方の確認をして
  から将棋の全体の流れを知ってもらうために、振り飛車戦法を基本に、玉の囲い方(飛
  車の反対に金銀3枚で囲う)、攻めの構え(飛車角銀桂)の作り方から、戦いの始まり(
  駒の交換→敵陣へ進入)、寄せから詰みへ(囲いを崩して、王様の守りを弱めて詰将棋
  の形に近付ける)を説明しました。

(3) 序盤講座(13:00~13:50)
  午前中と入れ替わりはあったものの参加者も20名くらいに。まずは基本的な形として
  (A)相居飛車 (B)居飛車対振り飛車(対抗形) (C)相振り飛車 (D)横歩取り・相掛か
  り (E)角交換型 の5つの組み合わせがあり、(A)から(D)のそれぞれの様々な囲いや
  攻めの布陣、戦いが始まるまでの流れを紹介しました。
   ※(E)の角交換型は3月に行う講座で詳しく解説します。

(4) 中盤講座(14:00~14:50)
  ここから参加される方も多く、用意した25枚のプリントでも足りなくなり、会場は自由対局
  スペースもなくなってしまいました。
  (3)で紹介した(A)~(C)の形からそれぞれの中盤での狙いと攻防を解説。中盤は基本
  的に、駒がぶつかる(開戦)~駒を上手く使う(交換する・働かせる)~対抗形の場合は
  敵陣に進入する、相居飛車または相振り飛車の場合は攻めの拠点を作る~囲い崩しに
  手を付ける、という流れで出来ているという事を説明しました。

(5) 終盤講座(15:00~15:50)
  まずは(3)で行った(D)の横歩取り・相掛かりは中盤戦が短い独特の戦いなので、この
  形の攻防を解説。その後、実戦図を使っての局面の形成判断方法(駒の損得、働き、王
  の堅さ、手番)を解説。それに応じて攻め・受け・凌ぎ・詰みなどの次の一手を考えてもら
  いました。
   終盤戦の流れは王様の囲いを崩す~王様を包囲する~詰みに討ち取るという事も確認
  しました。

(6) 実戦講座(16:00~16:30)
  実戦譜を基に(3)~(5)の講座内容を実戦の流れに沿って確認しながら並べました。中
  盤・終盤で大切な手筋。特に歩の手筋が多く出た居飛車対振り飛車の対抗形の将棋を
  基にしました。

  30名近くの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。
  まとまっての講座というのは難しいかも知れませんが、こういった戦法やテーマ別の講座
 はまた行いたいと思っています。
  
   

2015年1月17日土曜日

2/11(祝) 1日将棋塾開講!(終了)


「将棋を始めてみたいけどルールも駒の種類も全く分からない」
「駒の動かし方もルールも知ってるけど、実戦になると何をどうすればいいかわからない」
「王様の囲い方、攻めの構えってどうしたらいいの?」
「中盤でいつも駒損してしまう、相手に先に自陣を突破されてしまう…」
「詰将棋は出来るけど、その形まで上手く持って行けない」

などなど将棋をするには様々な悩みが生まれて来ます。

そこで今回は「1日将棋塾」として、さまざまなレベルの方に合わせて、ポイントをまとめた
講座を開講します。
自由対局コーナーも併設しますので、自分の好きな講座を聞いて、空いてる時間は実戦
という事もOKです!

春の将棋大会シーズンを前にあなたの気になる部分をレベルアップしましょう!

日付 2015年2月11日(水・祝)

場所 多賀城市中央公民館(文化センター) 3階・第3会議室 場所の詳細はこちら

講座時間・内容 ※内容は変更になる場合があります
  
  (1)  9:30~10:30 超初心者講座 「しょうぎをはじめよう」
              …駒の種類や動かし方が分からないという超初心者対象の講座です。
 
  (2) 10:45~11:45  初級者講座 「実戦の進め方」
              …駒の動かし方もルールも分かるけど、実戦でどう駒を動かして進めて
                行けばいいか分からない、という方向けの講座です。

  (3) 13:00~13:50  序盤講座 「得意戦法の見つけ方」
              …将棋にはたくさんの戦法があります。その中で自分の棋風に合う戦法
                はどれか、 それぞれの戦法の特徴を解説します。

  (4) 14:00~14:50  中盤講座 「敵陣の攻略ポイント」
              …いかに優位に終盤戦に持ち込むか、ポイントとなるのが中盤戦です。
                中盤戦の状況把握方法から指し手の進め方を解説します。
 
  (5) 15:00~15:50  終盤講座 「寄せのコツ、しのぎのポイント」
              …優勢な局面でどう王様を寄せて行くのか、苦しい局面をどうしのいで
                逆転を狙うのか、勝敗を分けるポイントを解説します。

  (6) 16:00~16:30  実戦講座 「1局の流れ」
              …実戦譜をもとに、序盤~中盤~終盤の流れを解説します。

受講料  無料

自由対局コーナー
  
  12:30~16:30 自由に対局出来るコーナーを設けます。受講しない講座の合間などにご利用
           下さい(講座を受講せずに自由対局コーナーだけの利用も可能です)
               

2015年1月14日水曜日

2/7(土) 七ヶ浜町で将棋イベント開催!(終了)

お隣の七ヶ浜町で2/7(土)、昨年の職団戦S級優勝!の富士通将棋部さんを中心とした
富士通グループの方が将棋イベントを開催します。

入門者・初心者から腕に自慢のある方も歓迎!
スタッフがたくさんいますので、どんな方でもご対応出来ます。
当日はどうぶつしょうぎの大会や、囲碁・チェス・シャンチーでも遊べます。

詳細は↓をご覧ください。 イベント会場(老人福祉センター「浜風」)はこちら




2015年1月12日月曜日

1/12(祝)多賀城新春将棋大会レポート

2015年1月12日(祝)、多賀城文化センターにて新春将棋大会を開催しました。
当日は盛岡や郡山などの県外の方を含め43人の方が参加。
小学生から70歳代の方まで将棋盤を挟んで交流の輪が広がりました。


審判は東京から渡部愛女流初段をお招きしました。
対局を希望する方のほとんど16人の方と時間いっぱいまで対局して下さいました。


大会結果は以下の通りです。

・Aクラス(27名)
   優勝  戸村光佑三段
   準優勝  三浦雄一郎四段
   第3位  遠藤慎司三段
   第4位  袴田悠一郎三段
   第5位  渡辺真名斗二段
   第6位  山口昌幸四段
   第7位  石堂玄武三段

・Bクラス(16名)
   優勝  菅井  勝初段
   準優勝  蜂谷尚輝2級
   第3位  石堂優真2級
   第4位  磯田  彰初段、角田駿哉初段
   第6位  笹原駿祐3級
   第7位  小松  歩2級


2015年1月4日日曜日

1/12(祝)多賀城新春将棋大会(終了)


日時 2015年1月12日(祝・月) 9:30 受付/10:00開会

会場 多賀城市中央公民館 第4会議室 ☆アクセスはこちら
    (宮城県多賀城市中央2-27-1)

参加費  一般:1,500円 
      高校生以下:1,000円(参加賞:昼食付)

競技方法 ・2クラス制(各クラス32名)
       ・Aクラス:持ち時間各15分・切れたら30秒
       ・Bクラス:対局時計なし(時間長い場合は途中から秒読み付き)
       ・総平手戦、5対局制

審判:渡部 愛女流初段 
        
      ☆プロフィールはこちら
    ※2回戦より2面指し(予定)で対局予定です。また終了時刻に余裕がある場合、4~5面
      指し指導対局を行う予定です。

◆申込方法
 メール(こちら)、またはFAX(022‐774‐1609)下記必要事項を明記して
 「多賀城新春将棋大会参加希望」の件名で送信下さい

 (1)参加者の氏名 (2)市町村名 (3)段級位 (4)高校生以下の場合は学年
 (5)対局時計(秒読み機能付)を持参の方
 ※(5)の時計持参の方は参加費を300円引きします。


参加申込状況 40名(1/8現在)