2025年11月25日火曜日

多賀城将棋ラボ主催・協力イベント

多賀城将棋ラボでは、以下の日程で将棋に関するイベントを開催・協力予定です。
日程・場所は変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
twitterアカウント(@tagajo_labo)でも更新情報発信しております
定期開催
多賀城山王将棋道場しばらくお休みとなります。
多賀城将棋クラブ   〃 申し訳ございません。

2026年
1月12日(祝・月)多賀城新春将棋大会 参加者募集中!
2月11日(祝・水)フィッシャールールトーナメント2026
3月20日(祝)多賀城市長杯交流将棋大会
3月21日
(土)多賀城市長杯こども交流将棋大会 

2025年
1月13日(祝・月)多賀城新春将棋大会 ゲスト:渡部愛女流三段
2月11日(祝・火)塩釜市ふれあい将棋フェスタ ゲスト:熊坂学六段

2月16日(日)フィッシャールールトーナメント2025

3月20日(祝)多賀城市長杯交流将棋大会
3月22日
(土)多賀城市長杯こども交流将棋大会 
3月23日(日)南相馬市ふれあい将棋フェスタ
4月27日(日)多賀城級位者交流将棋大会
4月29日(祝・火)多賀城春季将棋大会
8月17日(日)多賀城納涼将棋大会
11月24日(月・振休)多賀城秋季将棋大会

2024年
1月8日(祝)  多賀城新春将棋大会 ゲスト:渡部愛女流三段
2月12日(振休)フィッシャールールトーナメント2024

2月23日(祝・金)東松島市ふれあい将棋フェスタ
        ★ゲスト:礒谷真帆女流初段
8月12日(月・振休)多賀城納涼将棋大会
9月21日(土)山王地区公民館将棋大会
9月23日(月・振休)気仙沼市交流将棋大会
10月12日(土)多賀城こども将棋名人戦多賀城市内小学生限定
11月4日(月・振休)多賀城秋季将棋大会
 ゲスト:冨田誠也五段
12月21日(土)多賀城冬季将棋大会

2023年
1月9日(祝) 多賀城新春将棋大会 ゲスト:渡部愛女流三段
5月7日(日) 多賀城春季将棋大会
6月4日(日) 第17回小学生女子・第15回中学生女子名人戦・東北大会
        ★ゲスト:堀彩乃女流1級 

6月18日(日) 利府町交流将棋大会

7月17日(祝) 2023南三陸将棋まつり  
ゲスト:熊坂学六段
8月11日(祝) 多賀城納涼将棋大会
9月18日(祝) 亘理町交流将棋大会 
11月3日(祝) 多賀城秋季将棋大会 ゲスト:内山あや女流初段
11月23日(祝) 陸前高田市ふれあい将棋フェスタ ★ゲスト:小山怜央四段
12月16日(土)多賀城冬季将棋大会 

※大会・イベントに関するお問合せはtagashogi@gmail.comまで

1/12(祝)多賀城新春将棋大会

新春を飾る「多賀城新春将棋大会」を開催します。今回のゲストは田中沙紀女流1級です。
2026年も指し初めは多賀城で!皆様お誘い合わせの程、よろしくお願いします。

日時:2026年1月12日(祝・月)9:45受付/10:15開会(例年より少し遅れての開会です) 
    ※指導対局は各回ごと(受付は各回10分前から)
会場:多賀城市市民活動サポートセンター アクセスはこちら 
    (宮城県多賀城市中央2-25-3) JR仙石線「多賀城」駅徒歩8分

ゲスト:田中沙紀女流1級(LPSA)
内容:①将棋大会(定員64名)    
    ・5対局制:参加申込段級、成績などを考慮し組み合わせます
    ・持ち時間各15分・30秒の秒読み付き
     (16時以降に対局開始の場合、持ち時間短縮の可能性有)

    ②指導対局(定員15名)
    
・田中沙紀女流1級による指導対局です(3面指し)
    ・1局につき対局時間40~45分、感想・アドバイス等5~10分前後が目安です。
     ※進行によっては対局途中で指し掛けとなる場合もございます。予めご了承
      ください
    ・スケジュールは①10:25~11:15、②11:20~12:10 ③13:00~13:50
     ④13:55~14:45 ⑤14:50~15:40 となっております。
    ③実戦次の一手クイズ
    
・田中沙紀女流1級の実戦から次の一手クイズを出題します。

参加費:①将棋大会 一般:2,000円/学生:1,500円 ※参加賞、お弁当・お茶付き
     ②指導対局 2,000円
     ※将棋大会と指導対局を両方受ける方は、一般:3,600円/学生:3,200円

申込方法:こちらの申込フォームか、メール(tagashogi@gmail.com)に、
      参加者名(フリガナ)・住所・連絡先・段級位を明記し、
      「多賀城(新春大会または指導対局)参加希望」の件名で送信してください。 
     ※指導対局希望の方は必ず希望時間帯(上記①~⑤)を明記お願いします。
      (同時間帯に同時に多数の申込があった場合は調整させていただく場合がございます)
     ※指導対局と将棋大会は重複応募可能です。